Blue Bird の旅

北ドイツでの生活

ドイツ語奮闘記

インスタのストーリーズでちょこちょことドイツ語について思ってることを書きたくなって何度かアップしたんですが、ひたすら長くなって書いては消し、書いては消し、で思っていることを書き切れないので、こちらで書いてみます。

 

パートを始めて2ヶ月ほど、自分のドイツ語のレベルについて色々感じることがありました。

 

今は勉強レベルはB2で、ゲーテインスティテュートのオンラインコースが3パートに分かれていてそのうちのB2.3を勉強してます。

B1は一昨年の夏にギリギリの点数でしたが何とか受かりました。B1は永住権(というか更新不要の滞在ビザ)取得に必要だったり、働く場合の最低限のレベルなので、移住してからはひとまずB1を目標に勉強してました。

 


B1を取得して、ホッとした所で、この先の勉強どうしようかな、と一度悩みました。このままB2へと行って、どんどん知識だけ増えていっても、実践の場がないなと。つまりペーパードライバーみたいになってしまうかなと。

かと言って、ここで勉強をやめれば、これ以上の複雑な文法や表現、語彙などは積極的には頭に入って来なくなってくる。

B2は講師の方に聞くと、大学で勉強する人などが必要なレベルとのこと。今後、ドイツで大学に行く予定はないけど、一応日本では大学卒業してる訳だから、その学力レベルに見合う、つまりそのレベルの内容を理解したり、表現できたり出来るレベルまでは最低限、勉強したい!…

 


でもやっぱり勉強してるだけでも良くないと思ったので、去年の秋に仕事に応募してみる事にしました。一件目インテリア関係に応募したら不採用。2件目は自分の良く知ってるBioスーパーに応募したら、なんとスルーっと受かった。応募フォームはB1でもLebenslauf 履歴書などの書き方もあったので、それと旦那さん指導でなんとか。スーパーで働いたことは無かったので多少の不安もありましたが、ここでインスピレーションに従って動く私が出てきて、ま、やってみよと。

 


そして今年の2月から働き始めたのですが、やっぱり自分の思っていた通りだった。B1の資格はあるものの、話すのも、聴くのも、グダグダ😅本当に私B1受かってんのかね、と自分で聞きたくなる位。たまにレッスンで習った典型的な言い回しが同僚から出てきたりして、それを耳で拾って喜んだりしてますが、あとは指示を聴くのも簡単なことを言うのも必死。で、痛感。やっぱり「会話」というのは全く別の訓練が必要で、反射神経を使うスポーツみたいなもの。

頭の中で「えーと、えーと💬🤔」と考えている暇もなく次から次へと新しい状況が訪れる…。

 


なので今は「比較的単純な単語を自分のものにしてその状況に応じて変化活用させて自信持ってテンポ良く答える」と言うのが仕事における最重要課題です。このまま働いていればだんだん身につくものなのか、やっぱり特別訓練が必要だったら、会話に特化したコースとか受けてみようかな〜と思います。

 


でその厳しい現実に直面したのと同時期に、B2の3を始めたので、コースのレベルもさらにグンとアップ。これまで読解だけで、適合する内容を選択する…とかだったものがZusammemfassung要約せよ!となってきた。しかも本文のコピペじゃなくて自分で文章作りなさいとのこと。おぉ〜。内容もGefühl und Sinn 感覚と神経でSynästhesie 共感覚とは何かの解説文の要約!といったようなもの。(共感覚は複数の感覚が連動し、音を聴くと色や形などが見える、そういう五感を持っている人がいる)

 


家ではその課題に取り組んでいる最中に、

仕事では同僚の簡単な指示「いずみ、冷蔵庫の〇〇を一度〇〇して〇〇しておいて!もうやった?」と言うような〇〇の部分がわからずに適当に返事をして作業してたら間違えてた。そして「それじゃ時間がすごくかかるじゃないの、〇〇だから〇〇でこうするのよ」「でも仕方がないわ、今は人も足りないし、あなたは言葉がまだわからないから、ゆっくりわかればいいわよ」というような親切なことを言ってくれたんだけど、でもその後自分的には撃沈…あー!こんな簡単なこともわからないなんて!

 


しかも家ではこんなに難しいことを勉強していて、辞書を使えばゆっくりだけど理解できるのに!このギャップが辛い!とひと通り落ち込んだ後。

 


…でも結局それを「表現」できなければ、相手にとっては「理解してない」とみなされるし、私の知識がどの位あるかなんて、伝わらないんだな…と痛感しました。

 


なので、言語レベルに合わせて、相手の目に映る「私という人間」の人格も違って見えるだろうなぁと。今は元気いっぱいの早口の親切な同僚たちに高校生のように接せられ、可愛がられている感はある。

 


けど今年四十路の私は高校生みたいでいいんか!と思うけど、こんな赤っ恥も含め人生巻き戻って生きてるみたいで、それはそれでなかなかない経験かな…と思っています。多分言語レベルでいうと私はドイツでは高校生…か中学生…?も怪しいくらいなのではないかな…

 


もちろん、仕事選びで、日本人である事を活かせる仕事とか、これまでの経験を活かせる仕事とか、語学レベルに関わらず働ける選択肢も色々とあると思います。将来は、ドイツ人に日本語を教えたりしてみたい。

 


でも今の私は、ポーンと飛び込んでみて実感したこのグダグダドイツ語を、どげんかせんといかんと、また新しい課題を見つけて奮闘している所です。

 


なので、B2合格と、ネイティブとの会話を成立させるという目標の2本立てで、今後も頑張って行こうと思います。

 

果たして、2本立て、両立出来るのか…

 

今後もドイツ語の勉強で感じたことや面白かった事など発信していきたいと思います🎶